妊婦ですが、便秘薬が効かないのはなぜ?
ちゃんと先生の指示通りに便秘薬を飲んでるのに、まともに便が出ません。
もうあきらめて、この便秘にたえるしかないのかな…。つらいです。
そんな妊婦さんへ。
本記事では、以下の内容についてお話します。
- 一部の妊婦さんに便秘薬が効かない理由
- 便秘薬の効かない妊婦さんが試すべき20の便秘対策
この記事の内容は、実際に私が胃腸科の先生から教えてもらったことに基づいているので、参考になるかと思います。
※この記事では、「産婦人科の先生から処方された便秘薬が効かない」というケースについてお話します。もし自己判断で市販薬を使っているのであれば、一旦そのお薬を飲むことをやめて、まずは産婦人科の先生に便秘のことを相談してみましょう。
■一部の妊婦さんに便秘薬が効かない理由

妊娠中に便秘薬を飲んでも効かない場合、その理由は主に以下の3つです。
- 妊婦さんには効果が控えめの便秘薬しか処方されないから
- そもそも便秘薬が効かない体質の人もいるから
- 妊婦さんの便秘は、様々な要因が絡んでいて頑固だから
上記について、順番に説明していきます。
1.妊婦さんには効果が控えめの便秘薬しか処方されない
産婦人科の先生が妊婦さんに処方できる便秘薬は、効果が控えめなものに限られます。
妊娠中に強力な便秘薬を飲むと、子宮収縮を引き起こす可能性があり、切迫流産や切迫早産の原因にもなりうるからです。
たとえば妊婦さんによく処方される便秘薬として、マグミットがあります。
マグミットは腸に直接刺激を与えず安全性が高いお薬ですが、便の水分量を増やすことで「間接的にお通じをサポートする」タイプのお薬なので、あまりにひどい便秘には効かないこともあります。
また妊婦さんには「ラキソベロン」という、マグミットより効果の強い便秘薬が処方されることもありますが、効果が強い分、今度は服用量をかなり少なめにするといった対応になるため、結局その効果は控えめになってしまいます。
2.そもそも便秘薬が効かない体質の人もいる
妊娠中かどうかに関係なく、そもそも便秘薬が効かない体質の人は一定数います。
薬の効きやすさ・効きにくさは、以下のような様々な要因によって、1人1人異なってくるからです。
- 年齢
- 生活習慣
- 健康状態
- 過去の病歴や薬の服用歴
- 遺伝子構造
上記のうち、たとえば生活習慣などは自分でどうにかできるとしても、年齢や遺伝子構造などはもはやどうしようもありませんよね。
つまり「何をどうしても便秘薬があまり効かない」ということは人によってはあるはずで、そういったタイプの人はいくら便秘薬を飲んでも、あまり意味がないということになってしまいます。
3.妊婦さんの便秘は、様々な要因が絡んでいて頑固
一般的な便秘よりも、妊娠中の便秘の方が複雑で頑固です。
妊娠中の便秘は、以下のような要因が複合的に絡みあって引き起こされているからです。
- 黄体ホルモンによる腸機能低下
- 自律神経の乱れ
- 生活リズムの乱れ
- 水分不足
- つわりなどで食べる量が少ない
- 腸内環境の乱れ
- 運動不足
一方で便秘薬にできることと言えば、便の水分量を増やしたり、腸のぜん動運動を一時的に活発化させたりすることくらいであり、便秘薬1つで上記の要因を全てカバーすることはできません。
そのためいくら便秘薬を飲んでも、その効果以上に便秘要因の方が勝ってしまって、結局あまり効かないということになってしまいます。
■便秘薬が効かない妊婦さんが試すべき20の便秘対策

さて、では便秘薬の効かない妊婦さんはもうあきらめるしかないのかというと、そんなことはありません。
そもそも便秘薬はあくまで補助的なものであり、便秘を根本的に解消するためのカギは、生活習慣を改善して腸内環境をととのえることだからです。
以下をご覧ください。生活習慣を改善し腸内環境をととのえるための、具体的な対策リストです。
- 朝起きたらコップ1杯の水を飲む
- 1さじのオリーブオイルも飲む
- 朝食は必ずとる
- 朝食後はゆったりする
- 起床・食事・就寝時間をそろえる
- 日中はこまめに水分をとる
- 食べなさすぎなら、少しでも食べる
- 食べすぎなら、抑える
- 食物繊維は【不溶性:水溶性=2:1】
- いろいろな種類の発酵食品をとる
- 適度に脂質もとる
- 日中は適度に活動・運動する
- 夜はとことんリラックスする
- 寝る前に「4秒吸って8秒吐く」の腹式呼吸
- 睡眠環境は万全に
- 便秘解消用のお茶やオリゴ糖を飲む
- ストレッチをする
- マッサージをする
- ツボ押しをする
- つま先立ちをする
いかがでしょうか。上記の、特に生活リズムや食事内容の項目を実践できていますか?
もしできていないのであれば、便秘薬うんぬんの前に、まずは生活そのものを改善していくべきです。
便秘薬の悩みは一旦忘れて、便秘の「根本的な」解消に向けて動き出しましょう。
なお上記20項目は、妊娠中の便秘解消法20箇条【どうしても出ない方、必見です】からの抜粋です。詳細はこちらの記事をご覧ください。
■まとめ:妊婦さんに便秘薬が効かないのは、仕方ない。より根本的な便秘対策を

これまでのお話をまとめます。
- 妊婦さんには効果控えめの便秘薬しか処方されないから、効きづらいことがある
- そもそも便秘薬が効かない体質の人もいる
- 妊娠中の便秘は複雑で頑固だから、便秘薬でカバーしきれないこともある
- 便秘薬に頼るのはやめて、生活習慣を改善し腸内環境をととのえよう
ひどい便秘で、薬すら効かないとなると、途方に暮れてしまいますよね。
でも大丈夫、まだまだできることはあります。
これを機に生活そのものを改善し、つらい便秘としっかりサヨナラしましょう。
以上、アケチ(@akechi_kodomo)でした。
この記事が気に入ったらシェア!